1,SensorCorpusとは

現場の声を、データに変える。

SensorCorpus(センサーコーパス)は、センサーや機器の多様なデータを収集・蓄積・見える化し、ITシステムと柔軟に連携することで、現場の「見えない課題」にアプローチするIoTプラットフォームです。
PoCからスモールスタートし、将来的な拡張にも対応。製造業・設備管理・インフラ監視など幅広い領域で活用されています。

2,SensorCorpusの特長

必要な機能をワンパッケージで提供

IoTに必要なデータ収集・加工・保存・可視化機能を標準搭載。追加開発なしですぐに使い始められます。
データ欠損やノイズ、センサーの種類が多岐に渡るといったIoT特有の課題にも対応可能です。

3,SensorCorpusでできること

1. 多種多様なデータの収集と一元管理

温湿度・電力・振動・設備稼働データ・バイタル情報など、センサーの種類を問わず統一的に収集・蓄積。
複数のライン・工場・拠点のデータを一元管理できるため、複数工場にまたがる稼働状況のリアルタイム把握省エネ施策の立案にも活用されています。 例:電力センサーデータをもとに、モータの負荷状態や設備の異常傾向を把握し、設備保全に活用

2. クラウド×エッジでの柔軟な構成

クラウド・オンプレミスどちらにも対応可能。さらに、現場設置のゲートウェイ(SC-EDGE)との連携により、リアルタイム性の高いデータ収集とアラート通知が可能です。 例:工場装置からのアラートを即時通知し、初動対応を迅速化

 3. ダッシュボードで“気づき”を支援

可視化画面はノーコードで簡単に作成・編集が可能。稼働率の推移や設備ごとの負荷状況などをリアルタイムに把握でき、業務改善の仮説立案から検証までを自社で回せる体制が整います。 例:設備ごとの稼働データを時系列で比較し、原因の仮説立案と改善を現場主導で実行

4. 他システムとの柔軟な連携

SensorCorpusは、APIを通じてERPやMESなど既存システムとスムーズに連携可能。
CSVベースの連携もサポートし、段階的なシステム拡張にも柔軟に対応できます。 例:既存の品質管理システムと連携し、IoTデータを自動で取り込み分析に活用

 5. 遠隔監視・保守にも対応

設置場所を問わず、クラウドを介して遠隔からセンサー情報を確認・操作する仕組みが実装可能。
人手が届きにくい現場での保守性や安全性向上にも寄与します。 例:ポンプ場の運転状況を遠隔から監視し、異常時には関係者に即時通知

4,SensorCorpusで広がる“こんなことができる”活用例

SensorCorpusはさまざまな製造現場において、実際の課題解決に直結するデータ活用を実現しています。以下はその代表的なユースケースです。

カルビー株式会社様:工場全体をつなぐIoT基盤構築

カルビー株式会社様では、各工場の生産ラインから数千種類のデータをSensorCorpusに集約し、DXの中核基盤として活用。稼働データや品質情報をもとに、工程ごとのボトルネック把握や不良率の改善に取り組み、生産性向上・省力化・自律改善の仕組みづくりを実現しています。

MIRAI株式会社様:植物工場におけるリアルタイムデータ活用で利益率30%向上

MIRAI株式会社様では、植物工場のセンサーや設備から得られるデータをSensorCorpusでリアルタイムに可視化。これにより、社内の情報共有と意思決定が迅速化され、光・空気・培養液の環境制御が最適化されました。その結果、製造量と利益率が各30%増加し、氷点下のノルウェーでのレタス栽培・販売も実現しています。

有限会社飯田製作所様:My First Iot電力パッケージ 手軽な導入で、現場のDXを“体感”

設備単位で電力使用状況を可視化し、老朽設備の特定やピーク電力の抑制、CO₂排出の管理に活用。
初めてのIoT導入でも安心して始められるエントリーパッケージ「My First IoT」!

5,SensorCorpusの選ばれる理由

  • クラウド・オンプレ対応の柔軟性
  • ノーコードで誰でも使える操作性
  • 少数拠点から全社展開まで対応できる拡張性
  • 純国産・自社開発の安心サポート体制

6,スモールスタートから始めるMy First Iot

初めてのIoT導入でも安心して始められるエントリーパッケージ「My First IoT」。電力・PLC・温湿度の3つのテーマに対応し、必要なセンサーやゲートウェイ、可視化ダッシュボードをセットにして提供します。SensorCorpusと組み合わせることで、専門知識がなくてもですぐに使い始めることができます。

  • My First IoT電力パッケージ

設備単位で電力使用状況を可視化し、老朽設備の特定やピーク電力の抑制、CO₂排出の管理に活用。

  • My First IoT PLCパッケージ

稼働状況や停止アラームなど、現場の信頼性の高いデータをリアルタイムに収集・分析。異常検知や稼働率改善に貢献。

  • My First IoT 温湿度パッケージ

「おんどとり」と連携し、製品品質や作業環境に影響する温湿度を複数拠点で一括管理。アラート設定も可能。

7,導入をご検討の方へ

SensorCorpusは、「まず試す」「段階的に広げる」「本格的に運用する」すべてのフェーズでスムーズなIoT導入を実現します。ご相談・デモのご依頼はこちらからお気軽にどうぞ。